当店で発売中の「The Handy用 取付ホルダー」または「joyroid loob用取付ホルダー」と接続して、手を使わず電動機を安定して身体にがっちり保持することができる追加アタッチメントです。
2024年4月 V2 アップグレード
ボディプレート下部に左右に広げた補助安定化脚を追加します。
安定化脚はツマミボルトにより位置が自由に変更でき、よりフィット感を増します。
またご要望が多かった、回転止めパーツについて外れにくく精度を上げます
※今までのバージョンをご購入くださった方にはアップグレードキットをご提供します。
(V2アップグレードキットご購入ページ)
マイナーアップデート
各ネジ部を両側に蝶ボルト、蝶ナットとし締めやすいように変更しました。
従来品をお持ちの方は M4蝶ナット×3、 M6×20の蝶ボルト×1
(ホームセンター等で合計、百数十円ほど)を購入交換することでアップデートできます。
TheHandy 取付用ホルダーは別売です。
同梱品一覧
ボディー・プレート ×1
吊り下げ板(軸受け取付用)
上部支え板 大小 各1
軸受け ×3(+予備1)
回転止めパーツ ×2
M3 ボルト 12mm &ナット ×各6
M4 ボルト50mm ×2
M4ボルト 60mm
M4 蝶ナット × 6
M4 バネ座とワッシャー 6組
1/4インチねじ Dリング付 ×1
M6 つまみボルト&蝶ナット 1組
M6 ワッシャー ×2
V2 アップグレード用部品
安定化脚 左右 各1
脚固定補助柱 × 2
支え柱 ×2
左右連結部品(取付けなくてもかまいません)
M3 つまみボルト 12mm ×2
M3 つまみボルト 16mm ×4
M3 蝶ナット ×2
M3ナット ×2
CP76 BB71
各画像に6ある TheHandy 取付用ホルダーは別売です。
固定用 バックルレスベルト ×2 別売
Amazonで私が購入したものhttps://amzn.to/3K6DQtI
安い4本1000円もありました(男女兼用サイズ)https://amzn.to/3xuGbal
当工房の製品に使っているボルトは原則すべて六角レンチ穴付きです。組み立てには6角レンチセット(100均のもので充分)、ラジオペンチ等を用意してください。
組み立て方
①ボディー・プレートに軸受けを二つ、M3ボルト、ナットで取り付ける。がっちり締め付けてかまいません。
②軸受けにM4ボルト、蝶ボルト、バネ座、ワッシャー、蝶ナットを下図のように通して軽く締める。
※V2はプレート下部の軸受けには60mm(長い方)を付けます。
吊り下げ板・支え板を挟んでいない状態で強く締めすぎると軸受けが破損することがあります。仮止めで、ゆるく締めてください。
66
③吊り下げ板(軸受け取付用)に軸受けをボルト・ナットで取り付ける。がっちり締めてかまいません。-
軸受けには②と同じくM4ボルト、バネ座、ワッシャー、蝶ナットを取り付ける。こちらも仮止めで軽く。
溝に1/4インチねじDリング付をはめ込む
左 補強バージョン 右 従来品
④ ①のボディー・プレートの軸受けに③で作った部品を上からはめ込み蝶ナットを軽く締める。
はめにくいときは板ヤスリ等で少し削ってください。
⑤ 上部支え板の大と小をM6蝶ナット、ワッシャー二枚、蝶ナットでつなげる。
板の方向や上下はどのようにでもかまいません。
⑥ ④でできた部品に⑤を図のようにはめる。取付方向、板の上下などはどのようにでもかまいません。
取付ホルダーの下記の位置に回転止めパーツをはめ込んでください。
⑦ 「The Handy用 取付ホルダー」または「joyroid loob用取付ホルダー」を吊り下げ板に1/4インチネジで固定。バックルレスベルト二本を通して、身体に固定してください。
※以下 V2アップグレード
⑧ 脚固定補助柱にM3ナットを埋め込む。
安定化脚左右に脚固定補助柱をM3つまみボルト12mmで固定します。
⑨ 取付ホルダーにもともと付いている固定用M3ボルトを外して、⑧で作った部品(左右)をM3ツマミネジ16mmを使って仮固定する。
⑩ ボディプレート下部の位置に支え柱を図のように組み付ける。
(以前のバージョンの方は60mmのボルトに付け替えてください)
⑪ M3つまみネジ16mmと蝶ナットを使い、図の位置を固定する。
ここまでV2アップグレード用***********************************************
安定化脚左右にバックルレスベルトが通りにくい場合はお手数ですが、幅が広い側をヤスリで少し削ってください。
各ネジを微調整し、いい位置になるようにしてから、各蝶ナットを締めてください。
以上で完成です。
上向き、下向き、身体に密着、身体から離すなど、調整幅は広いです。各蝶ネジでお好みに合わせて固定してください。
素肌に直に取り付ける方はボディプレート、左右安定化脚の身体に当たる部分にスポンジ・すきまテープなどを貼るなど工夫をしてください。
V2になり安定感が増しました。
どうしてもお腹のお肉で揺れるという方は固めの腰用サポーター(コルセット)などでガッチリと締めて、その上からハンズフリーを取り付けるのもいいかもしれません。
あえて⑤で作った、上部支え板を取り付けなかったり、ベルトを上の一本だけにしたり、電動機がゆるく動くようにするのも結構いいです。(個人の感想です)
マニュアル共通事項をご覧ください。
コメント